EW物語


(その4)情報収集

ドイツはイギリス侵略をあきらめ、ロシアに矛先を変えます。
今度はイギリスがヨーロッパ大陸側のドイツを攻撃することとなりました。

「英国の戦い」でEW兵器:レーダーを大変有効に使ったイギリスとしてはドイツ側が どんなEW兵器を持っているかが気になります。

1941年12月イギリスの写真偵察機がフランス・ルアーブルの近く、英仏海峡に面したセントブルーネ バル教会の側でドイツの新兵器と思われる鮮明な写真(左)を撮ってきました。
これがドイツの新形レーダー「ウルツブルグ」だったのです。

大型のパラボラアンテナを持った近代的なレーダーですが、この写真からではその機能、 性能を推し量ることは出来ません。
更に詳細な写真を撮ろうと、再度出撃した写真偵察機はドイツ戦闘機の待ち伏せにあって 撃墜され、上の写真を撮ったパイロットは戦死してしまいます。
しかし、それであきらめるわけには行きません。
これからイギリスがドイツを攻撃する場合の損害を減らすためには、どうしてもドイツレ ーダーの情報が必要なのです。

そこで、業を煮やしたイギリスは強硬手段に出ます。
1942年2月、イギリスコマンド部隊は空と海からセントブルーネバルのドイツレーダ ー基地を強襲しました。
そして、ウルツブルグレーダーの心臓部である電波の送受信部を持ち帰ったのです。
(右上図を参照)
これにより、イギリスはウルツブルグレーダーの機能性能を知ることが出来ました。

このようにして得られた貴重な情報からウルツブルグレーダーの妨害装置を開発し、これを装備して 本格的なドイツ攻撃を開始しました。

電子戦では、相手方のEW兵器の情報収集がいかに重要かを示す一例ですね。


エピソード:

(1)コマンド部隊
 この時セントブルーネバルを強襲したイギリスコマンド部隊は、普段は赤いベレー帽を  被っており、「レッドベレー」部隊と呼ばれ、第2次大戦では大活躍をしました。
 その活躍振りは、戦後「シェーン」で有名なアランラッドが主演で映画(邦題は失念)  にもなりました。
 もちろんレーダー基地強襲の場面も出てきます。

このレッドベレー部隊の活躍を見て各国の軍隊も同じ様な部隊を作りました。
 その中でも有名なのはアメリカ軍の「グリーンベレー」で、ベトナム戦争時にはジョン  ウェイン主演の映画にもなり、その主題歌もかなり評判になりました。

 赤を緑に変えた安易な猿真似ですが、本家よりもずっと有名ですね。
 主演俳優の格の違いですかね?

(2)遠すぎた橋
 セントブルーネバル強襲部隊はいくつかのグループに分かれていたのですが、このうちの一つの グループ(DRAKE)を率いていたのがフロスト少佐

 このフロスト少佐は、3年後の1944年9月「マーケットガーデン作戦」では中佐に昇進、降 下部隊を率いてドイツのライン川に掛かるアーンエム橋の奪取に向かいます。
 この作戦は映画「遠すぎた橋:A Bridge Too Far 」に出てきましたね。
 フロスト中佐には確か名優アンソニーホプキンスが扮していたと思います。

 アーンエム橋に降下したフロスト中佐以下700名は3日間橋を確保するのですが、ドイツの精鋭 SS機甲師団の逆襲にあい、フロスト中佐は捕虜として終戦を迎えました。



EW物語「目次」に戻る

ホームページに戻る