EW物語


(その14)フォークランド戦争

 南アメリカ南端、フォークランド諸島の領有権は1800年代からアルゼンチン,イギリス間で争われてきました。

 両国の主張は互いに譲らず、ついに1982年2月アルゼンチン側から「外交交渉に拠らない解決手段」がイギリス側に通告されました。
 そして同年4月、アルゼンチン軍は「ロザリオ作戦」を発動、フォークランド諸島に強行上陸を行いました。

 これに対して、イギリスの「鉄の女」サッチャー首相は断固とした武力対決を決定、空母ハーミス,インビンシブルを中心とした40隻に上る 大機動部隊を派遣することになりました。

 両軍の本格的な戦闘は5月始めに開始され、イギリス海軍原子力潜水艦コンカラーがアルゼンチン海軍巡洋艦ヘネラルベルグラーノ18000トンを 撃沈した頃から本格化し始めました。

 アルゼンチン軍の電子戦装備はイギリス軍に比べて大変劣り、イギリス機動部隊を迎え撃つ空対艦ミサイルは、フランスから導入したAM−39 「エクゾセ」がたったの5発しかありませんでした。
 しかし、アルゼンチン軍はこれを同じくフランスから導入したエタンダール攻撃機に搭載して攻撃を行い、5発中4発を命中させイギリス海軍 駆逐艦シェフィールド,輸送艦アトランチックコンベイヤーを撃沈しました。

 また、この攻撃を助けたのがフォークランド諸島に装備したアメリカ製のTPS−43という3次元レーダーで、この探知情報によって有効な攻撃が出来ました。

 更に、アメリカから導入したアルゼンチン軍のA−4スカイホーク攻撃機は、イギリス軍のレーダー探知を避けるために「カミカゼ攻撃」と例え られるような超低空近接攻撃を行い、イギリス駆逐艦アーデント,アンテロープ,コベントリー他を撃沈しました。

 しかし、相手は大国イギリス、アルゼンチン海軍はイギリス原潜の前に手が出ず、アルゼンチン空軍はイギリス軍の垂直離着陸戦闘機シーハリアーや 各種の地対空ミサイルによって次第に活躍を封じられ、陸上ではイギリス伝統の特殊部隊SAS,SBSの活躍によって追い詰められ、ついに6月14日 アルゼンチン軍はイギリス軍に降伏しました。


エピソード:

 フォークランド戦争は、第2次大戦後の戦争ではあまり大規模なものではありませんでした。
 しかし、この戦争で特筆すべきことは自由圏同士の戦争だったということです。

 第2次大戦後のそれまでの戦争は共産圏と自由圏の戦いで、戦われる武器もはっきり共産圏と自由圏の武器に別れていました。
 フォークランド戦争ではアルゼンチン,イギリス共自由圏の国で、アルゼンチン軍の武器はアメリカ,フランス,一部はイギリス製を用いていました。
 イギリスはもちろん自国製が主で、両国とも自由圏の武器を使用して戦ったのです。
 これ等自由圏の武器は共産圏の武器と戦うことを前提として開発されたものです。

 前にもお話しましたレーダー警戒装置は、レーダー電波を受信解析して、そのデーターを敵,味方の各種レーダーデーターと比較照合して、敵, 味方の識別,危険度を判定し警報するものです。
 ここで、イギリス軍の識別データーには、友軍であるフランス軍の「エクゾセ」ミサイルのレーダーは味方として記録されていたようです。
 このため、イギリス軍は「エクゾセ」ミサイルのレーダー電波を補足しながらも敵ミサイルとして識別しなかったため対応が遅れて駆逐艦シェフィールド を失ってしまったとのことです。

 冷戦がはじけた現在、世界の武器分布は入り乱れ、非常に複雑化しています。

 これにより戦争が起こりにくくなる(?)一方、紛争前の平和時での情報入手の重要性が益々高くなっています。

   


EW物語「目次」に戻る

ホームページに戻る