(その16)番外編2
湾岸戦争に見られるように、それまでEWの中心であったレーダーは、逆に自己の存在を知らせてしまう欠点から使用が制限され、目視確認
のような昔に戻った方法が重要になってきます。
EWからちょっと離れますが、湾岸戦争に見られた先祖がえりのエピソードをお話します。
1991年の湾岸戦争勃発の約一年前、1990年3月カナダ生まれの国際的な弾道研究の権威ジェラルド・ブル博士が
ベルギーのブリュッセルの自宅前で5発の銃弾を浴びて殺されました。
そのうち3発は体に、2発は頭に命中、確実に死亡させる事を狙ったプロの仕事と思われます。
犯人はいまだに捕まっていません。
ほぼ時を同じくして、エジプトのイスカンダリアでイラク向けの石油輸送用の直径1mの鋼鉄パイプが差し押さえられました。
この事件をきっかけに、世界の軍事関係者の間でイラクの「バビロン計画」の噂が囁かれるようになりました。
この「バビロン計画」とは、イラクから遠くイスラエルにまで届く超巨大大砲(スーパーガン)の開発です。
イラクは緊張が続く中東情勢から、いずれイスラエルと一戦を交えることを予想して遠くイスラエルを攻撃する兵器を
開発しようとしたのですが、長距離弾道ミサイルのような高度な技術を要するものは一朝一夕では開発できません。
そこで、第一次世界大戦でドイツが開発した「パリ砲」や第二次世界大戦で同じくドイツが開発した「ムカデ砲」に相当す
るような、先祖がえりの超巨大砲をイラクが開発しようとしているというのです。
パリ砲は通常の大砲を巨大にしたものですが、ムカデ砲は写真に見られるように従来のものとは変わっています。
通常の大砲の射程距離を伸ばそうとすると、大砲内の火薬爆発圧力を高めて弾丸をより高速に打ち出さねばなりません。
しかし、この圧力に耐えるため砲身は巨大になり物理的な限界があります。
ムカデ砲ではこれを解決するため考えられたもので、弾丸は大砲の底部から通常圧力で発射され、砲身中を進んでいくと途中に斜めに付
いた薬室が順次爆発して弾丸を加速し、砲身内の圧力を高めることなく高速に弾丸を発射でき、砲身肉厚も薄くてすみます。
さて、イラクの「バビロン計画」の大砲とはどんなものなのでしょうか?
ブル博士のアイデアはムカデ砲の発展型だったのでしょうか?
昔と違ってそんな巨大砲は衛星査察ですぐに見つかってしまうのではないでしょうか?
いくら技術が進んでも石油運搬用のパイプでは大砲は作れないのではないでしょうか?
直径1mのパイプが差し押さえられる前に直径35cmのパイプがイラクに輸出されていることは分かっていました。
ブル博士が開発に携わっていたのでしょうが、どこまで開発されていたのでしょうか?
もしや、開発が完成していて、イラクが弾丸に生物化学兵器を入れて攻撃してくることはないでしょうか?
いや、単なるサイエンスフィクションかイラクの張ったりかもしれません?
いろいろな噂の中、1991年1月湾岸戦争が勃発しました。
幸いなことに、超巨大砲から生物化学弾丸が発射されたという話はありませんでした。
やはり「バビロン計画」は単なる空想上の産物だったのでしょうか。
1991年数々の疑惑の中でイラクに国際査察団が査察に入りました。
「スーパーガン」はあったのです!
バグダッドの北200Kmジャバルハムランの山腹に、斜めの地形を使った直径35cm、長さ52mの砲身が巧みに隠蔽されて設置されていたのです。
これは実験用の試作品でしたが、すでに試射を済ませており、重さ22Kgの弾丸を1200Kmまで発射できる性能を持っていたようです。
この実験を基に直径1m、長さ156m砲身のスーパーガンを計画していたとのことですが、すでに開発は中止されていました。
開発中心者がいなくなってしまったからですね。
石油運搬用のパイプが圧力に耐えるかという問題に対しては、弾丸自体に推進力があるロケット弾丸を開発中だったようです。
図に示す「バビロンU」ロケット弾は直径35cm用で、重さ22Kgの弾頭を1200Kmまで発射できます。
これを発展させた直径1mの「マーテルU」は弾頭100Kg、射程1200Kmを計画していたようです。
また、弾丸に生物化学兵器を積んだり、更には核兵器を積むことも計画していたようです。
まさに、ブル博士の暗殺がこの計画を狂わせてしまったのですね。
核兵器開発の恐れありと、突然イスラエル空軍がイラクの原子力発電所建設を爆撃したり、「スーパーガン」開発を中止させるためにブル博士
を暗殺したりと、中東では平和時といえども緊張状態が続いています。これが国際間では常識的なのでしょうか?
それとも、自国の上空を他国の弾道ミサイルが実験と称して飛び交っているのを、黙って見ているのが常識的なのでしょうか?
|