<シリア・ヨルダンとシナイ半島>


12日間


2008年9〜10月「シリア・ヨルダンとシナイ半島12日間」というパックツアーに行ってきました。

今回は見所満載の旅行です。

(1,2日目)カイロからスエズを経てサンタカタリーナ

成田からエジプトのカイロまではエジプト航空で14時間半、1回の乗機で今まで最長の飛行です。
心配していたのですが、睡眠薬を飲んだので比較的楽にカイロに到着しました。
しかし、到着が遅れてカイロのホテルに着いたのは深夜、素敵なホテルでしたが寝るだけです。

翌日は12年ぶりにピラミッドとスフィンクスを眺めてスエズ運河に向かいます。


スエズ運河の観光は、ゲート部分では無く広くなった所でチョット期待はずれ。

運河の傍の魚市場や野菜市場を見物し、大好きな大振りのザクロを1個売ってもらいました。

その後、モーゼが探り当てた砂漠の中のハンマーム・ファラオーン(ファラオの温泉)を見物。
スエズ運河の傍の海岸に湧き出ている温泉は、日本だったらすぐ温泉ホテルを立てるのに・・・

シナイ山の麓のサンタカタリーナのホテルに到着すると、明日のシナイ山登頂に備えて早寝です。


(3日目)シナイ山からアカバ

シナイ山山頂からのご来光(キリスト教ではなんと言うのかな?)を見るためモーニングコールはなんと00:45
山頂は寒いとの事で冬支度にヘッドランプという重装備、全部を徒歩で上れる自信は無いのでラクダを依頼。
さて、ホテルを01:30に出発すると外灯は無く鼻をつままれても分からないほどの暗闇で星が降るように綺麗に見えます。

長い足のラクダに乗る時はかなり怖いし、座り心地も悪く、乗っているだけでかなり疲れます。
ツアー一行が一緒に行くのかと思ったらバラバラになり、富士登山より多い登山客とラクダの列の中一人ぼっちになってしまい チョット心細く、離れてしまった家内が心配です。
しかし、ラクダの背中から見上げる空は満天の星、時折見える流れ星に癒されながらラクダを下りる地点まで我慢です。
(右の画像はラクダから見上げた星空、やっぱり上手く写りませんでした。)


やっとラクダを降りる地点まで来ると家内が先に待っていました。
ところが、ヘッドランプを消してやるといってラクダ使いに盗まれてしまったとの事。
また、ラクダ契約時に絶対チップを払わないことと念を入れられていたにもかかわらず、暗闇で一人にされてしつこく強請られた為 殆どの人がチップを払ってしまったようです。
一人にして不安にさせるためツアー一行をバラバラにしたんだなと気付き、旅行社はこれを注意してくれなくては!
もっとも我々夫婦は2人とも払いませんでしたが・・・

ラクダを降り、ラクダ使いのチップ請求を振り切って徒歩で山頂に向かいます。
ものすごい数の登山客で山頂は一杯の様子、山頂からちょっと下の風の来そうに無い岩の間で前に人のいない絶好の場所に待機。
ネットの旅行記では山頂の寒さを強調していたのでホテルからバスタオルを持参したのですが殆ど寒さは感じませんでした。

いよいよ空が明るくなり太陽が顔を出します、えっ、どうも前に人がいないと思ったら前は断崖絶壁!良く見えるはずだ。
目の前に重なる山々は緑の無い禿山ばかり、日本では見られない異様な風景です。


さて、下山するにつれて気温はドンドン上がってきます、汗びっしょりになり頂上を見上げると草木の全く無い禿山。
良くこんなところを登ったものだと我ながら感心、待ち合わせ地点と思われるところは暗闇で出発したためよく分からず、 暑さの中、下山で痛めた膝を引きずりながらウロウロ、どうも旅行社の指示が良くないようです。

集合が遅れて朝、昼ごはんをとって紅海に面したヌエバ港に向かいます。
ところが、ヌエバからアカバに向かうフェリー船が3時間近く遅れ、アカバに着いたら連絡が悪くここでも待たされホテルに 遅く到着、シナイ山登山の疲れは中々取れません。


(4日目)アカバからワディラムを経てペトラ

寝不足のアカバの朝、有名なアカバ湾の海岸を散歩、素晴らしく透明な海、時間があったらゆっくり泳ぎたい!
綺麗なアカバを後にワディラム砂漠に向かいます。

ワディラム砂漠は映画「アラビアのロレンス」のロケ地で、4WD車の乗車基地には宿泊用テントが並んでいます。


いよいよ4WD車で砂漠を走り回るわけですが、砂嵐と暑さに備えてゴーグル、マスク冷却スカーフ、冷却帽子(後で説明)のフル装備。
ゴーグルを首にずらすと探検プロかドイツ軍アフリカ軍団てな気分!

幸、砂嵐にもあわず砂漠の広大な景色を楽しめました。


左の画像が「アラビアのロレンス」のメインロケ地、左隅にあるのは「ロレンスの泉」です。
砂漠にはやはりラクダが似合いますね、映画の素晴らしかった場面を思い出します。

左の画像をクリックすると「アラビアのロレンス ロケ地」が見えます。

砂漠ツアーの後、ペトラのホテルに着いたのですが、疲れのせいか食事のせいかお腹がおかしくなり下痢気味です。
そんな時、添乗員から驚きの話しが出ました。
「添乗員の義父が突然亡くなられた為、明日急遽帰国し後任の添乗員と交代する。」とのこと。
エーっ、添乗員ってプロじゃないの、21人のお客さんを預かっている途中ですよ!
モーレツサラリーマン時代をすごしてきた者には・・・?
しかし、ツアー一行は旅慣れた方ばかり、文句も出ずに些少ながらの香典を渡してすんなり納得。

翌日交代した添乗員は素晴らしく気が利くベテラン、かえって交代して良かったかも?


(5日目)ペトラ

さて、今日は映画「インディ・ジョーンズ/最後の聖戦」でお馴染みとなったペトラの遺跡見物です。
昨日の下痢は、同行の方から戴いた抗生物質服用で何とか収まっています。

ペトラの入り口から「シーク」と呼ばれる狭い岩の割れ目の入り口まで1.5Kmほど砂利道を歩きます。
シークの入り口に着くと両側の岸壁の間に狭い隙間が口を開け、期待が高まります。


シークを歩き始めますと両側の崖は頭上に迫りだし、異様な光景が続きます。

シークの中はあまり日が射さず、風も吹き渡って涼しく気分爽快に観光が出来ます。


シークの両側の崖を見上げながら30分ほど歩くと突然シークの暗闇の隙間からオレンジ色に輝く霊廟「エル・ハズネ」が現れます。

シークを抜け出るとエル・ハズネの全景が現れます。
朝日に輝く神殿風正面は息を呑む美しさ、この光景を見るため朝早く出発したわけですね。


エル・ハズネの先もまだまだ広大な遺跡群が続きます。
ここから先は日陰が無く、太陽がじりじりと照り付けてきます。

さすがに下痢が心配の体であまり無理は出来ず、登りのきついエド・デイルの見物はパス。
家内もこの行程には疲れたのか、昼食後の帰りはロバに乗ってエル・ハズネまで帰ることにしました。
シナイ山のラクダと比べてロバは乗り易く楽でしたね。

左の画像をクリックすると「ペトラ遺跡の全景」が見えます。


(6日目)ペトラからマダバ、死海を経てアンマン

素晴らしかったペトラを後に、マタバでは「パレスチナのモザイク地図」が残る聖ジョーンズ教会を見学して モーゼ終焉の地「ノボ山」からはるかイスラエルを望みます。


ノボ山から楽しみにしていた死海に向かいます。
死海に着くと早速水着に着替えて浮遊体験、チョットあわてるほど体が浮き上がります。
写真を撮るには本とか新聞紙の小道具が必要ですね。
女性陣は簡単にシンクロナイズスイミングが出来ます。

ネットの旅行記では、「目に入ったら大変」、「苦くてとても舐められない」、「傷に浸みて痛くて入っていられない」 「連日41度を越える猛暑」とありました。
シナイ山で作った擦り傷を心配していたのですが、別に痛くもないし舐めてもかなりしょっぱいだけという感じ、暑さも殆ど感じません。
うーん、で鈍くなっているのかな?


浮遊体験の後、死海の水を洗い流すのですが、傍のシャワーが情けなくショボショボ水では綺麗に流し落とせません。
しかし、チョット上には素晴らしいプールがあってここで泳ぎながら体を綺麗に洗えます。
このプールが大きく、周りの設備も整っているのでここでゆっくり1日泳いでいられたら良かったのですが・・・

死海のお土産として塩を買おうとしたら、苦くて食用にはならないとの事。
かわりに石鹸を紹介されました、帰ってから分かったのですが、これは絶対にお勧めです。
高級品も15個買うと普通品と同じ値段になります。

この日のホテルはオーバーブッキングのためランクアップしたホテルに変更。
夕食も今までに無い豪華版、しかしお腹に自信の無い状態ではパンと紅茶で我慢!


(7日目)アンマンからジェラッシュ・ボスラを経てダマスカス

アンマンの近郊ジェラッシュはアラブの中の最大のローマ都市遺跡とのこと。

メインゲートの壮麗な南門(ハドリアヌス凱旋門)から入ると広いフォーラム列柱通りが続きます。


列柱通りを通って小高くなったところにアルテミス神殿があります。
この神殿の柱の頂部には繊細な装飾が残っています、高校の歴史で習ったコリント式でしょうか?

列柱通りの列柱は数多く残り、石畳とあいまって往時の繁栄を忍ばせますね。


この日の昼食は焼き釜を使った自家製ナン(?)、エジプトから以後はインド料理でお馴染みのナンをぺちゃんこにした 様なナンばかりであまり美味しくありませんでした。
しかしここのナンは日本で食べ慣れたものとほぼ同じで、久しぶりに美味しくいただけました。

お腹の方もやっと自信を取り戻してきて食後は水タバコを楽しみました。
「あっ!鼻から吸うんじゃなかったっけ・・・」


ジェラッシュ観光後はヨルダンから国境を越えシリアのボスラへ向かいます。

ボスラでは世界でもっとも完全な姿で残るローマ劇場の見物です。
黒味がかっていますが今でも劇場としてしっかり使えそうです。

ヨルダンでは一緒に写真を撮りましょうといっても恥ずかしがっていたのですが、ここでは逆に 現地の一家から一緒に写真に入って下さいと言われました。


(8日目)ダマスカスからパルミラ

シリアの首都ダマスカスでは国立博物館を見学後スーク(市場)を通ってウイヤードモスクに向かいます。

スークでは金銀のアクセサリーや民族衣装の店のほかに評判のアイスクリームの店に人が群がっています。
お腹の心配が無ければすぐ飛びつくのに、じっと我慢の子です。


ウイヤードモスクでは女性は顔以外の全身を隠すためグレーの衣装に着替えなければなりません。

フードを被るとまさに「ねずみ男(女?)」です。


ダマスカスからパルミラへは何も無い砂漠を延々と走ります、途中砂漠の真っ只中のトイレ休憩で「バグダッド・カフェ」 に立ち寄りです。
広大な砂漠の中にポツンと建つ砂にまみれたカフェの建物、どこかで見たことがある風景。

そうです、まるで映画「スターウオーズ/帝国の逆襲」に出て来たルーク・スカイウオーカーが住んでいたタトゥーインじゃない ですか!


バスで砂漠を走ること数時間、乗り疲れた頃やっとパルミラに到着です。
太陽が隠れるまでにはまだ少し余裕があります。
「今日は大変天気が良く、明日はどうなるか分からないので明日の予定のアラブ城からの日没観光を今日行ないましょう!」
というわけで、パルミラ遺跡からすぐの丘の上のアラブ城に向かいます。

アラブ城からはパルミラ遺跡の全体がはっきり見渡せます。
城の最上部からはゆっくり日没を鑑賞出来ました。
(これは正解! 翌日の夕方は砂嵐でアラブ城はすっかりかすんでいました。)


日没鑑賞後、ホテルに向かう途中でパルミラ遺跡のライトアップを見物です。

暮れなずむ真っ青な空を背景にライトアップされた列柱がそそり立つ様は中々幻想的です。


(9日目)パルミラ

9日目は1日中パルミラ遺跡の徒歩観光です。
昨日「アラブ城」から眺めたように素晴らしい遺跡が広がっていますが、日陰は全くありません。
ここを一日中歩くのですから観光も覚悟が必要ですね。

今回の旅行に出る前、ネットで天候を調べますと、シナイ山頂以外はどこも36〜38℃、死海は連日41℃
こりゃ猛暑対策をしなければと準備したのが右画像の冷却帽子冷却スカーフです。
帽子の上部とスカーフ中央部には非常に保水性の高い素材が入っています。
これを水に漬けて含ませると、徐々に蒸発して蒸発熱を奪いながらほぼ1日持ちます。
冷蔵庫で冷やしたアイスノンに比べて冷えすぎず1日中ひんやりして気持ちが良いです。
ワディラム砂漠、ペトラ、パルミラと大活躍、これが無かったらきっと熱中症でダウンしていたでしょう。


まずは遺跡の西の「エラベル家の塔墓」からの見物です。
「塔墓」と背後にそびえる「アラブ城」は絵になりますねーっ!。

遺跡の観光は南端の「ベル神殿」からスタートです。


ベル神殿の中の本殿は列柱が綺麗に残り、ギリシャのアクロポリスを思い出します。

昨日夕方ライトアップされていた記念門は、太陽に照らされているとまた違った光景になります。


「列柱通り」から望むアラブ城、これも中々絵になります。

列柱通りにある昔のトイレでチョット息張ってみました。


パルミラというと必ず紹介される「四面門」、素晴らしい保存状態かと思ったらかなりの部分が再現だったようです。

広大なパルミラ遺跡、「列柱通り」から周囲を眺めるとその素晴らしさが分かります。
右の画像をクリックしますと列柱通りからのパノラマが見えます。


ツアーも終わりに近く、やっとお腹に自信が出てきたところで、今日のお昼は羊の丸焼きです。 頭の部分はちょっとグロですが、味は中々のものでした。

自由時間にはギリシャ神話や聖書に出てくる「ナツメヤシ」を購入。
日本の「あんこ」のような不思議なねっとりした味です。


(10日目)パルミラからハマを経てダマスカス経由カイロ

世界一美しいといわれるパルミラ遺跡を後にシリア西の「ハマ」に向かいます。

ハマではビザンチン時代から回り続けているという水車を観光。
観光用にただ回っているだけのようにも見えますが・・・。


ハマからダマスカスへ向かう途中「クラック・デ・シュバリエ城」に寄ります。

小高い丘の上のこのお城は難攻不落を誇ったそうで、ここからの眺めは素晴らしいものでした。


(11日目)カイロから帰国

長かったツアーも最終日、カイロから夕方成田に向かう前にピラミッドを横目で見ながらハンハリー市場でお土産購入。

その後向かった考古学博物館は観光客で一杯です、久しぶりに「ツタンカーメンの黄金マスク」を堪能。
12年前来た時は観光客はまばらで薄暗い博物館は気味が悪いぐらいだったのに、おまけに撮り放題だった写真は今では全館禁止。


カイロの考古学博物館観光を最後に今回のツアーは無事終了です。

毎日観光ハイライトがあり、とても充実した旅行でした。
ツアー一行の方々もお付き合い有難う御座いました。
行程を上図に示します、赤丸は宿泊地と宿泊数です。

次はどこに行きましょうか?


 


ホームページに戻る