<地中海一周クルーズ旅行>


16日間


2009年11月「地中海一周クルーズ旅行16日間」というパックツアーに行ってきました。

今回は、ローマ経由バルセロナからクルーズ船に乗船、マルタ島、アレクサンドリア、
キプロス島、ロードス島、アテネ、シチリア島と16日間の最長旅行です。

しかし、出かける前から「腰痛」「胃炎」「顎炎症」と3重苦があり、無事帰って来られるかが心配でした。

(1日目)成田発ローマからバルセロナへ

成田からはアリタリア航空でローマ経由バルセロナまで、夫婦2人共通路側に席を取れたのですが隣は新婚さん
新婚さんは食事も違うんです、40年後にはこうなるんだよと希望をなくしてあげました。

バルセロナに着いたのは深夜12時過ぎ、翌日は船に乗るだけですから遅くともゆっくり出来ます。


(2日目)バルセロナ発 

バルセロナの朝はゆっくり起き、余裕があるのでホテルの前のカバン屋でバッグを買ったりお菓子を買ったり。
乗船するのはカリビアンクルーズの「ブリリアンス・オブ・ザ・シーズ」9万トンです。

船上のビュッフェで昼食を取り、避難訓練の説明を聞いたりとバルセロナ、モンジュイックの丘を横目に見て出航したのは夕方18時です。


(3日目)マルタ島に向けて終日航海

船内を少しご紹介、左は室内プール、右は室外プールです。

室外のほうは、この時期では風が強いと寒くて泳ぐ気にはなれません。
室内のほうは天井がガラス張りで明るく、皆さんデッキチェアーに寝転んでいます。


船内の中央部にはかなり大きなカジノがありますが家内がギャンブル嫌いのためただ眺めるだけ。

船尾にはバーやダンスフロアがあり、バーのソファーに座って水平線に伸びていく航跡を見ていますと
「船に乗っている。」という感じが強まります。


ダンスフロアでは夜はフリーダンス、昼はダンスレッスンやエクササイズが行われます。

同じく船尾側の大きなメインダイニングでは朝昼晩とフルコースの食事が食べられます。
船内にはビュッフェレストランやステーキレストランなどの食事が出来る所がいくつかあり24時間満腹状態が続き、
帰ってからに乗るのが恐ろしいです。


(4日目)マルタ島ヴァレッタ

マルタ島ヴァレッタ港に近づくと有名な蜂蜜色の城砦が見えてきます。
丁度同じくらいの大型客船が近づいてきまして、中々絵になる光景です。

上陸すると観光客で一杯、聖ヨハネ大聖堂には延々と見学者の列が出来ています。
大聖堂観光は後に回し、城砦先端に伸びる坂道を「国立戦争博物館」に向かいます。


博物館にはシニア料金で入館、第一次大戦時に日本海軍がマルタ島を基地に連合軍輸送船団の護衛をした記録展示もあります。
私にとってのマルタ島の知識は昔見た映画「マルタ島攻防戦」です。 名優アレックギネスとスピットファイヤー戦闘機、良かったですねー!

地中海輸送路の要にあるマルタ島は第二次大戦時イギリス領でしたのでドイツ、イタリアの猛攻撃にさらされていました。
しかし、イギリス軍はこれに耐えてアフリカ軍団への輸送を妨害し、ついにはアフリカ軍団を撤退させてしまいました。
この抵抗のシンボルとして1機残った「グロスター・グラジエーター戦闘機:FAITH」を展示してあります。
しかし、肝心の複葉主翼をもがれているのはなんとも・・・


小さいけれどもマニア向けの博物館を後にして「聖ヨハネ大聖堂」見学者の列に並びました。
列に並んでしばらくして分かったのですが、この列は団体客の列で、個人客は右の入り口から直ぐ入館できます。
大聖堂内部は大変豪華で、当時の「聖ヨハネ騎士団」の富と力がしのばれます。

ところで、「聖ヨハネ騎士団」「マルタ島」といえばハードボイルド小説「マルタの鷹」を思い出します。
ロードス島を追われた騎士団がマルタ島に居住する権利をローマ皇帝に与えられます。
この返礼にローマ皇帝に送ったのが黄金の「マルタの鷹」像です。
この像をめぐる小説「マルタの鷹」については本ホームページ「旅行記他」の下部特集をご覧下さい。

カラヴァジョの傑作絵画「聖ヨハネの斬首」は薄暗い展示で余り気持ちの良いものではありません。
少々思い入れのあるマルタ島、もっと歩き回りたかったのですが、疲れと空腹でレストランに寄ってから船に戻りました。


(5日目)アレクサンドリアに向けて終日航海

終日航海の時はプールで泳いだり、昼寝をしたりとゆっくり過ごして疲れを取れます。

ジャグジーに軽く汗が出るほど浸かっていると、体がポカポカしてきて就寝前に丁度良かったです。


屋外プールのジャグジーに浸かっていると「男性美脚コンテスト」に出ませんかと誘われました。
参加者は10人、堂々としたアメリカ人ばかりでちんけな日本人はしんがりの私一人。
審査員は一般客の女性5人でこれもアメリカ人。
コンテストが始まるとリズミカルな音楽に合わせて審査員の前で腰を突き出したり回したり、挙句に審査員
を跨いで足を触らせています。
良く聞くと「セクシー美脚コンテスト」、これじゃ男性ストリッパーじゃないか!

今更引き下がるわけには行かず、えーい「旅の恥はかき捨て」とばかりに腰を振って踊りましたよ!
「ほーら、足はスベスベでしょう!」てな感じで審査員に触らせたりと・・・
おかげで何とか入賞でき、メダルをかけてもらいました。
しかし、後日シアターでの船内生活ビデオ、大画面に踊っている姿が出てきた時は思わず逃げ出したくなりました。


今日はセミフォーマルの日、一応上着とネクタイを締めて夕食の席へ。
今回のクルーズはフォーマルの日が3日もあり、女性はドレスの用意が大変です。

夕食の後のシアターでは色々な出し物があります。
右は「アルゼンチンタンゴショー」、踊りはやはり格好良くないといけませんね。


(6日目)アレクサンドリアからカイロへ

アレクサンドリア港に入港すると直ぐ、バスで3時間、はるばるカイロに向かいます。
2年続きのカイロ観光、今回はクフ王ピラミッドの内部には入らず、入り口正面から左回りに
王妃たちのピラミッドを見て、後ろにある「太陽の船展示場」まで回ってみました。

外側をぐるっと回ったのは初めてですが、巨大な石の塊を更に実感しました。


ピラミッドの周りを歩き回った時買った頭飾りをかぶってラクダに乗りました。
昨年シナイ山でお尻が痛くなるほど乗ったので手馴れたもの、映画「アラビアのロレンス」で見た胡坐をかく乗り方で
「ギザのロレンス」を気取ってみました。

お決まりのスフインクスとピラミッドをバックに記念写真、スフインクスは相変わらずケンタッキーフライドチキンを見ていました。


(7日目)アレクサンドリア観光

前日のカイロ観光は朝から夕方まで掛り、かなり疲れましたので今日はゆっくりアレクサンドリア市内観光です。

「アレクサンドリア国立博物館」を見学し、「ポンペイの柱」を見て回ります。


海岸の「ホテル シスル」で昼食、アレクサンドリア港の向こうには「カイトベイ要塞」が見え、憧れの「冷たいビール」
を飲みました。
長年憧れていたアレクサンドリア、憧れの詳細については 「岡村屋のブログ」をご参照ください。


(8日目)キプロス島リマソール

10:30とゆっくりキプロス島の南リマソールに入港、バスでオモドス村を訪れます。

こじんまりした村では蜂蜜などの特産物やレース・刺繍布を売るお土産屋が並んでいます。
ここではクリスマス用のテーブルクロスをお買い上げ。


オモドス村から丘の上にあるクリオンの遺跡へ、野外劇場から見る地中海が素晴らしいです。

船に帰ると船内はもう早めのクリスマス、アクセサリーのバーゲンセールやXmasツリーの前で撮影会です。


(番外編)船内レストラン食事のご紹介

毎日の夕食はメインダイニングレストランでフルコース。
前菜とメインはともに7,8種類、デザートが5,6種で毎日変わります。

今迄3回クルーズ船に乗りましたが今回が一番美味しく感じました。
食べ過ぎとは分かっても前菜2種にメインとデザート1種づつ、何キロ太るやら。
左はある日の前菜:オニオンスープ、右はメインのローストプロン(大海老)


左は同じくメインダイニングのデザート:プリン

右はビュッフェレストランの私のお気に入りメニュー


左はビュッフェに時々出てくるお寿司、右は最終日に出てきた豪華フルーツ盛り合わせ

ビュッフェも毎日少しづつメニューが変わり全く飽きません。
アメリカ船だけあってハンバーガーやホットドッグ、ピザ、タコスなんてジャンクフードもうまいんです。
食事時以外にもチョット立ち寄ってアイスクリームを食べたりフルーツをつまんだりと常に満腹状態です。


(9日目)ロードス島

ロードス島の港の入り口に立っていたという世界の七不思議の一つ「ヘリオスの青銅巨像」、広げた足の間を船が行き来したとのこと。
ロードス島に近づく船の上から、双眼鏡で青銅巨像跡を探しますがよく分かりません。
入港する港はコマーシャル港、巨像が建っていたのは隣のマンドラキ港のはずですが・・・

上陸すると城壁に囲まれた旧市街の観光です。
聖ヨハネ騎士団長の宮殿に向かう「騎士団通り」の石畳が中々良いです。
しかし、聖ヨハネ騎士団は世界7不思議のハリカルナッソス霊廟を破壊したりとあまり良い印象はありません。


巨像跡を探してマンドラキ港セントニコラス砦のある先端部に行きました。
ありましたよ、昔青銅の巨像が立っていたという両足跡には小さな塔が建ち(手前は工事中)、その上に青銅の鹿の像があります。
しかし、両足の間隔は20mくらい、巨像の高さ70クビトルム(32m)と合わないような気もしますが?
まあ、このくらい広くないと両足の間を通って船が行き来出来なかったでしょうね。

旧市街に戻りレストランでムール貝とスパゲッテイを注文。
ムール貝はソースで煮てあるし、スパゲッテイは味無しの茹で過ぎでがっかり!


(10日目)アテネ

アテネのピレウス港には大小のクルーズ船やフェリー船が入港しており、さすが観光地です。

観光はもちろんアクロポリスの丘「パルテノン神殿」です。
今回は時間もたっぷりですので立ち並ぶ円柱の違いをゆっくり見て回りました。


女神像を飾った「エレクティオン」は女神像の後ろに黒色の補強が見えるのが残念。

パルテノンの後ろに回って9年前写真を撮った位置で再度記念写真、またクレーンが見えるのも残念。


パルテノン観光の後は帰りのバスに乗らずにプラカ地区を散策。
レストランもあるのですが揚げ物が多く、ロードス島で懲りたのでお土産屋を回ってお土産を色々購入。

船への帰りは一般の巡回バスに乗ってみました。
バス乗り場のそばでゴマの一杯付いたパンを買い、乗ったバスは港の終点が良く分からず、1駅乗り越し慌てて
港に戻りました。「あーっ、疲れた!」


(11日目)シチリア島に向けて終日航海

船の生活にも慣れてきて、朝日が昇るのを見ながら朝食をゆっくり楽しみます。

クルーズではドレスコードがフォーマル、セミフォーマル、カジュアルとありますのでどうしても衣装が多くなります。
ところが、最近は航空機搭載荷物の重量制限がうるさいため、下着やシャツを船内で洗濯しなければなりません。
しかし、船内は乾燥しているため、洗濯物は部屋に干しておくとは一日で乾いてしまいます。


航海も終わりに近づき、夕食のメニューも豪華になってきました。

また、夕食時にはレストランのシェフ達が集まって歌を歌ってくれるサービスもありました。


(12日目)シチリア島パレルモ

深夜、イタリア半島とシチリア島の間メッシーナ海峡に差し掛かりますと船の両岸に明かりが見えます。
パレルモに近づいた時、素晴らしい夜明けの光景が見られました。

パレルモに上陸し、マッシモ劇場に近いお店で綺麗なパープルの男物セーターを購入。
ヌエバ門を通ってパラティーノ礼拝堂に行くも、2時まで お休みとのこと。


礼拝堂は外から見れば十分ですとの添乗員の言葉を信じてクワトロカンティに戻ります。

この十字路素晴らしいのですが車の通りが多く、道の横断でまごまごしてしまいます。


クワトロカンティそばのバッラロ市場では大きな豚足や豚や羊の頭、内臓までぶら下げて売っているのに驚き。

スパゲティとピザの昼食を取り、港のそばでパレルモ名物のスイートを食べて船に戻ります。
ブリリアンス号は航海中も船首先端にいけるのが特徴、船首に立つと船の大きさが分かりますね。


(13日目)バルセロナに向け終日航海

今回のクルーズは、乗客約2千人のうち日本人は270名、ダンスをしているのは半分ぐらい日本人です。
しかし、皆さんは人が集まるロビーで踊るのがお好きなようです。


食事の後8時頃、後部の目立たないダンスフロアに行きますとまったく人がおらず、私達夫婦のためだけに
楽団が演奏してくれる状態ですので思う存分ダンスが出来、味を占めて何回も通いました。
日本人が多いせいか今までのクルーズではなかったタンゴやワルツの演奏もしてくれます。


(番外編)寄港地での食事ご紹介

左はマルタ島「トニーズ・シチリアバー」の「スパゲティマリナーラ」、ムール貝もたっぷりです。

右はエジプトのカイロでの昼食に食べた「焼きたてのパン」、ゴマのペーストが合います。。


左はパレルモのクワトロカンテイそばのレストランで食べた「生ハム・ソーセージのピザ」、お店の男の子とスターウオーズごっこをしました。

右は同じくパレルモの港そばでの「ピスタチオ・ジェラート」と名物スイート「カンノーロ」、どちらも量が多かった!


左はバルセロナ「7ポルテス」の「鮟鱇のスープ」、中々格式のあるお店でした。

右は同じく「7ポルテス」自慢の「7ポルテス特製パエリア」、さすがに美味しかったです。


(14日目)バルセロナ

とうとう長かったクルーズも終わり、船に別れを告げバルセロナ観光に出かけます。
サグラダファミリアは2度も見たし、モンジュイックの丘の軍事博物館は休みとのことで「グエル公園」に行く事にしました。
地図を見て、一番近い地下鉄駅「バイカルカ」で降りたのですが公園への案内板がまったくありません。
仕方なく通行人に聞きまくった所、どうやら坂道をエスカレーターで登るようです。
私の9年前の案内書には出ていませんが・・・

さてエスカレーターを乗り継いで長い坂道を登りきると、「グエル公園」の裏口のようです。
裏口を入って更に坂道を少し登ると展望台に出ます。


この展望台が素晴らしい! 360度バルセロナの街が一望できます。
モンジュイックの丘よりずっと高く、港に停泊しているブリリアンス号から背後の丘に広がるマンション群まで 素晴らしい眺めです。

広がるバルセロナの街並みの中に一段と飛び出て見えるのが「サグラダファミリア」、近くで見るのも良いですがこれもまた良いですね。


展望台からかなり下って、グエル公園名物の「百本柱」や野外劇場を囲む「モザイクベンチ」を見て回ります。


公園の正面入り口は更に下った所、ここから入っていたらとてもあんな高い展望台まで上れませんね。
エスカレーターで楽々上った裏口から入ったのは大正解でした。
帰りは正面入り口から出て一駅手前の地下鉄「レセップス」駅からホテルそばの「リセウ」駅に戻ります。

ホテル「リアルト」そばの広場ではクリスマスのお飾りを売る屋台が沢山出ています。
ホテル裏の大聖堂ではイエス誕生場面の情景展示を見たり、近くのスーパーで最後のお土産買い、サン・ジュセップ市場
で生ジュースを飲んでホテルに帰宅。 やーっ、良く歩きました!


(15日目)バルセロナからローマ経由帰国

やっと20Kgくらいに纏めた旅行バッグはまったく無検査、新装のバルセロナ空港(左)から一時間遅れでローマへ。

ローマ空港では出発が4時間も遅れ、クリスマスケーキで一杯の売店をぐるぐる回ったりベンチでごろごろ。
どうも見た事がある人がいると思ったら、イタリア旅行に来ていたダンスの友人だったりというハプニングもありましたが
3重苦もひどくならず無事帰宅。


次はどこに行きましょうか?

この旅行記をご覧になった方、是非ご感想をお知らせください。


 


ホームページに戻る