(1日目)乗り継ぎ、乗り継ぎの往路
2006年5月「ゆとりの南部アフリカ4カ国旅情10日間」というパックツアーに行ってきました。
成田から香港までは全日空で4時間半、香港からは南アフリカ航空で南アフリカのヨハネスブルグまで13時間、
ヨハネスブルグから最終目的地のジンバブエヴィクトリアフォールズ空港まで乗り継ぎ時間を入れると約24時間の長旅です。
幸い香港からの13時間は2人席に1人だったので良く眠れてあまり疲れずに到着。
ヴィクトリアフォールズ空港に近づくと、機上から「ヴィクトリア滝」の水煙がはっきり望遠出来、期待に胸が膨らみます。
(2日目)ヴィクトリア滝(1)
空港からホテルに着くとすぐジンバブエ側からのヴィクトリア滝の見学です。
まずはすさまじい水量の滝と2重の虹が出迎えてくれます。
滝に近づくに従って飛沫が雨のように降り注ぎ全身ずぶ濡れ、背中に背負ったリュックまで被さる防水ポンチョを持ってきて
正解でした。
ヴィクトリア滝(2)
まずは大水量のデビルズフォールからメインフォールへと進みます。
右のフォール画面をクリックしますと実際の動画が見られます。
ヴィクトリア滝(3)
ホースショーフォールに差し掛かるとあまりの水煙で滝が見えなくなることがあります。
右の画像は水煙の晴れ間を縫って撮った滝の真ん中にあるリビングストン島です。
今回の旅の主目的のヴィクトリア滝を初日から堪能しました。
旅の準備
今回、雨のような滝の飛沫の中でデジカメを使うことは分かっていましたので防水準備をしてきました。
デジカメをビニール袋に入れたのではピンボケになりますし、水中カメラでは飛沫のために画像ひずみが出てしまいます。
そこで、まずデジカメをビニール袋に入れてレンズ部分を切り抜き、その前に垂れ幕を付け、レンズを繰り出した時のみ
直に写真が取れるようにしました。これは大成功!
また、マラリヤ媒介の蚊が恐ろしいというのも聞いていましたので右図のような万全の防虫対策もしていきました。
しかし若干の虫を見たぐらいで蚊はまったく見かけませんでした。
万一のため部屋で蚊取り線香を焚いていたら衣類が線香臭くなったのには参りました。
サンセットクルーズ
ヴィクトリア滝の見物後はザンベジ河の「サンセットクルーズ」です。
アフリカの大地に沈む夕日、夕日に赤く染まる雲、シルエットに黒く染まるジャングル、感動ものですね!
ヴィクトリアの滝、黒いシルエットのジャングルとやしの木、手塚治虫の「ジャングル大帝」巻頭の絵を思い出します。
ホテルに帰って庭から見上げると満天の星空、初めて見る南十字星も感動しました。
(3日目)サファリドライブ
翌日はボツワナのチョベ国立公園でのサファリドライブです。
むき出しのジープに乗ってのサファリ見物、動物はあまり好きではないのですが像やキリン、インパラ、ヒヒ、イボイノシシ等
間近で見ると感激します。
運転手兼ガイドの動物発見の感の良さやパフォーマンスが楽しかったです。
ボートサファリ
サファリドライブの後は船に乗ってザンベジ河岸からのサファリ見物です。
象やインパラなど色々の動物が川岸に水を飲みに来ているのが見られます。
いつも水の中にいるカバが珍しく陸に上がっているのを発見。
突然家内が悲鳴を上げて…なんと小さな鰐が水際の小鳥を襲うところを目撃しました!
鰐の口から小鳥の両足が出ているのがグロテスクですね。
(4日目)再びヴィクトリア滝(1)
今度はザンビア側からのヴィクトリア滝の鑑賞です。
ジンバブエ側より見学路は短いのですが、イースタンフォールの水量も物凄いです。
ナイフエッジに向かう橋からヴィクトリア大橋を眺めると、虹にかすんで素晴らしい景色です。
見学路が滝よりチョット低いのでしょうか、まるで滝が降り注ぐ小川の中を歩いているようです。
再びヴィクトリア滝(2)
ザンビア側はジンバブエ側より短いですが、滝を目で見るというよりまさに体で感じる迫力です。
どちらも甲乙付けがたい素晴らしさですっかり堪能しました。
リビングストン市内観光
ザンビア側からの滝鑑賞後、リビングストンの市内観光、なんと「鉄道博物館」にも寄ってくれました。
昔のBritish Railway の機関車、「ホグワーツ特急」や「機関車トーマス」の様な列車が数十台保管されています。
肝心な「リビングストン博物館」は説明が長くドット疲れが出てきました。
しかし博物館中の立体地形模型は大変分かり易く、ヴィクトリア滝のザンベジ側、ジンバブエ側の構成が良くわかります。
また、博物館前には昔の南ローデシア空軍が使った練習機「フリートコーネル(米国名PT−26)」が展示されています。
これは大変珍しく、飛行機マニアとしては見逃せない逸品です。
ヴィクトリア大橋
ザンビアからジンバブエに帰る途中、バスを降りてヴィクトリア大橋を歩いて渡りました。
滝からの大水量が橋の下をドウドウと流れ、水煙で虹が2重にも3重にも見える様はまさに圧巻でした。
ヘリコプターでの鑑賞(1)
2日間にわたってヴィクトリア滝を鑑賞した後、今度はヘリコプターで上空からの鑑賞です。
幸い操縦席の隣の席で、ザンベジ河が突然地の裂け目に吸い込まれるような滝の素晴らしさを鑑賞できました。
左の画像をクリックするとヘリコプターに乗れます。
ヘリコプターでの鑑賞(2)
左図は当日ヘリコプターから撮った画像ですが、ヴィクトリア滝を鑑賞しますと右図のような「鑑賞認定書」を貰えます。
なんと、この認定書の写真はフィルムを裏焼きしているんです!
意図してやったものか?、いい加減なのか?これも滝にまつわる新しい発見ですね!
ヘリコプター鑑賞後、夕食までに時間があったのでホテルのプールでゆっくり泳ぎました。
ここらへんが「ゆとりの…」ツアーの良さなんでしょうか。
バーベキューディナー(1)
今日の夕食はホテル傍のレストランでバーベキューディナー。
なんとこのレストランで別ツアーに参加していたサークルの仲間2人と偶然めぐり合いました。
バーベキューは、ビーフやチキンは勿論の事、鰐やダチョウ、イボイノシシなんてのが売り物です。
バーベキューディナー(2)
鰐はすでにホテルの食事でチャレンジしていましたのでダチョウの串焼きとイボイノシシのステーキにチャレンジ。
別段違和感は無く美味しく戴けました。
このレストランのもう1つの売り物が右図の「芋虫のから揚げ」です。
恐る恐る口に入れて噛むと生臭い内臓がドロリと口一杯に広がり…というのは大嘘!
フラッシュに反射して気味悪く見えますが、実物は真っ黒で蜂の子やイナゴよりずっとましです。
カリカリしていて噛みしめると中々美味です。
3つほど食べましたらレストランから日付、署名入りの「完食証明書」をくれました。
(5、6日目)ヨハネスブルグ(1)
翌日はジンバブエのヴィクトリアフォールズから南アフリカのヨハネスブルグに移動。
首都プレトリアの開拓者記念碑を見学、翌日は人類起源のアウストラロピテクスの頭蓋骨が発見されたスタークフォンテン洞窟を見学。
コンクリートの材料に使ったのか洞窟内の鍾乳石が全部折られているのが残念、見学後は南の果てケープタウンに向かいます。
ヨハネスブルグ(2)
今から25年程前、インターネットの「イ」の字も無い時代、遠い外国と画像通信が出来るSSTV(スロースキャンテレビ)がアマチュア無線に許可されました。
市販の機器はまだ無く、かなりの費用と時間をかけて自作、左図は当時使っていたテロップで、その頃流行っていた漫画の主人公「アラレちゃん」も出ています。
忘れもしない1981年8月、SSTV最遠長距離のヨハネスブルグとの画像交信に成功しました。
右図はヨハネスブルグのジェラルドさんとのSSTV交信証(QSLカード)です。
25年前を思い出してのヨハネスブルグはチョット感激でしたね!
(7日目)ケープタウン(1)
SSTV交信で思い出した「アラレちゃん」、なんとツアー一行の中に良く似た女性がいたんです。
本人に聞いてみると他の人からも似ていると言われた事があるようです。
そこでトレードマークのキャップを被って「ンチャ」のポーズをとってもらいました。
以後、顔を合わせると「ンチャ」の挨拶を交わしてくれるようになりました。
ヨハネスブルグからケープタウンに移動した翌日、天気は小雨混じりの曇天。
カーステンボッシュの植物園では「little shop of horrors」 に出て来るような南アフリカの国花キングプロテァに出会いました。
ケープタウン(2)
植物園見学後はダチョウ牧場とワイン工場の見学。
ワインの試飲は安いのばかり、口直しのクラッカーが美味しかったのがめっけもの。
今日はオーストリッチのバッグやワインの買い物ツアーです。
(8日目)喜望峰へ(1)
朝起きるとまたまた小雨交じりの曇天、テーブルマウンテンには雲が掛かってテーブルクロス状態。
風も強くケーブルカーは運休とのこと。
予定されていたテーブルマウンテン観光は中止して喜望峰に向かいます。
南に向かうに従い風が雲を吹き飛ばし、アザラシの生息するシール島に着いたときは青空が広がっていました。
ペンギンが生息するボルダースビーチではペンギンも強風で寒そう。
画像をクリックしますとペンギンが寒がります。
喜望峰へ(2)
喜望峰を望むケープポイントに着く頃は雲ひとつない晴天、左図の左はインド洋、右は大西洋です。
ケーブルカーでケープポイントの灯台下まで上がるとものすごい強風、この沖合いが船の難所だというのが良くわかります。
喜望峰へ(3)
アフリカの南の果て、ケープポイント、喜望峰で記念撮影、あまりピンと来ませんが…
ケープタウン市内観光
ケープタウンに戻ってみるとテーブルマウンテンの雲も無くなり晴れ渡っています。
それでも強風のためケーブルカーは運休とのこと、明日は最後の日、マウンテン観光は出来ないの?
現地のツアーガイドは「明日は必ず大丈夫!」と太鼓判を押します。
現地ツアーガイドの案内で3人だけのケープタウン駅の見学。
鉄道を利用するのは殆どが黒人で、駅周辺は新宿以上の雑踏。
家内の後ろについた黒人がザックのチャックを開けようとしたのに気づきあわてて振り払う。
ここはまさに都会のサファリ状態なんですね!
ケープタウンの夜景
この夜はライオン岩の尻尾、シグナルヒルからのケープタウン市街の夜景鑑賞です。
イヤーっ!素晴らしい!今まで色々の夜景を見てきましたがこの規模は最高です。
上の画像は4枚分を繋げたものですからその広さが解ると思います。
ただし風が強く、写真撮影には自信があるのですが少々手振れを起こしています。
(9日目)テーブルマウンテン(1)
さて、ツアー最後の帰国の日は昨日のツアーガイドの断言通り晴れ渡って風もありません。
「今日は帰りの飛行機に乗るまで十分時間がありますのでテーブルマウンテンに行きましょう。」てな訳で、やったーっ!
これも「ゆとりの…」ツアーの良い所なんですね。
内部が回転するというユニークなケーブルカーでテーブルマウンテンの頂上へ。
テーブルマウンテン(2)
頂上は風も無く絶好の観光日和、テーブル上を一周してライオン岩、ケープタウン市街、喜望峰、インド洋、大西洋の景観を満喫
しました。
テーブルマウンテン(3)
最高のテーブルマウンテン観光を最後として南アフリカ旅行は無事終了です。
「ンチャ」の挨拶に付き合っていただきました「アラレちゃん」有難う御座いました!
また、ツアー一行の方々もお付き合い有難う御座いました。
お蔭様で大変楽しい旅行でした!
もしこの旅行記をご覧になった方がいらっしゃいましたら是非ご感想をお寄せ下さい。
では「ンチャ! さようなら!」
次はどこに行きましょうか?
|