(その5)得体の知れない電子戦機器
我が国はA国のライセンスのもと戦闘機を国産しています。
機体やエンジンのライセンスは許可されましたが電子戦機器はリリースされませんでした。
レーダー警戒装置(RWR)、レーダー妨害装置(ECM)は、その機能・性能を想定しほぼ同じものを国産
化して装備されています。
しかし、A国の機体には装備されているのですが、機能・性能がよく分からない電子戦機器があります。
A○○−○○○:EWレシーバーという機器で、そのアンテナは垂直尾翼先端に装備されています。
これをうまく国産化できれば更に業務を拡大できますが、色々調べても機能さえ分かりません。
所がある時、ごく普通の機体内配線連接機器の資料を取り寄せた中にA○○−○○○への連接資料と○○○の
パーツリストが入っていました。
アンテナや各部品のメーカー名や型番が書かれています。
マイクロ波方向性結合器などの市販部品から使用周波数帯域が想定できます。
また、アンテナメーカー名から調べて見ますと米国の機体に装備されているアンテナとほぼ同外形のアンテナ広
告が見つかりました。
レドームに書かれている注意書きもほぼ同じです。
周波数帯域、使用部品の状況から推定すると、この電子戦機器は「S国のあの電子戦機器」の送信波を受信する
機能を持つと推定しました。
その推定のもと、あのアンテナメーカーに私が推定した機器のアンテナとしての要求仕様を書いて見積もりを依
頼しました。
答えてきた見積もり資料のアンテナはまさに広告に載っていた例のアンテナそのものです。
私の推定はやっぱり正しかったのです!
さてユーザーに国産化提案をしなければとなったのですが、残念ながら肝心の情報が抜けています。
「S国のあの電子戦機器の情報データー」が無いと受信解読が出来ないのです。
当時、まだ我が国ユーザーはこのデーターは持っていなかったようで、泣く泣く提案をあきらめました。
(持っていても言えなかったのかも知れませんが・・・)
その後、私の推定が本当に正しかったかどうかを確かめていないのが心残りです。
|