私的EW物語


(その6)レーダーバリヤー 

 1980年、ベルリンの壁崩壊、東西ドイツの統合が始まりました。
 東ドイツ空軍は当時秘密のベールに包まれたソ連の電子戦機材を使用していたのですが、統合とともにこれが西側に 漏れることとなってしまいました。

 これらの今まで知られていなかった秘密の電子戦機材が入手できるとの情報が某所より入りました。
 秘密の機材とマニュアル一式が購入できるとの事、めぐりめぐったどこかからの依頼でこれの調査を命じられました。

   所は当時のドイツの首都、指定されたホテルで待っていると紳士風の男が迎えに来ました。
 迎えの車に乗るとかなりくねくねと曲がりながら進みます、同じ場所を何度か通りましたので行き場所を知られたく ない様子です。
 着いた場所はアパートの一室、コーヒーを飲みながら待っているとちょっと胡散臭い若い男が大きなバッグを担いで 現れました。

 えっ、これに秘密の電子戦機材が入っているの?
 バッグの中から取り出したのは航空機搭載用アンテナ、コントロールパネル、表示機、プリント板数枚のユニットです。
 「これは一体どんな機材なんですか?」と聞くと「これこそソ連のレーダーバリヤーです。」と言います。
 「レーダーバリヤー?どんな働きをするんですか?」と聞くと「この装置によって航空機の周りにバリヤーが出来て  レーダーに映らなくなるんです。」
 「えーと、レーダーに映らなくなるとは、レーダー電波をレーダー方向以外に反射するのですか?それとも吸収して しまうのですか?ステルスとはどう違うのですか?」と聞くと「ステルスは分かりません、自機の周りにレーダーに 映らないバリヤーが出来るんです。」との事。

 つたない英語と、絵まで書いて説明を求めるも「バリヤー」と言い張るのみ、SF漫画の見すぎじゃないの?
 機材のほうを見ると、表示機はなんと昔懐かしいニキシー管の6桁表示機、ユニットのプリント板にはCANタイプの トランジスターがまばらに付いています。
 コントロールパネルはロシヤ語表示で、ちょっと調べてきたロシヤ語の知識では電源スイッチ以外何と書いてあるか 分かりません。
 アンテナは何と明らかに対地攻撃機Mig-23の尾部アンテナです。
 マニュアルは購入しないと見せられないとの事、こりゃどう見ても色々な機材を寄せ集めてそれらしく見せた ガセじゃないか!

 日本人を馬鹿にするにも程がある!てな訳で「貴重なものを見せてくれて有難う(ケッ!)、帰国しましたら上司と  相談して購入するかどうかを返事します。(日本人の決め台詞!)」と早々に失礼しました。

 以上、秘密電子戦機器調査、一巻の終わり!

   


EW物語「目次」に戻る

ホームページに戻る