24時間のフライト!
2004年9月「南米三大ハイライト10日間」というパックツアーに行ってきました。
成田から北米ロサンゼルスを経由してブラジルサンパウロまで実に24時間の大旅行です。
初めてのVARIGブラジル航空、期待していたのですが背もたれのTVは無く、食事も他社とはチョット劣ります。
しかし思ったほど疲れもせずにサンパウロに早朝到着しました。
サンパウロ市内
サンパウロの市内観光、朝市でおいしいパイナップルを試食後昼食へ、レストランの前では丁度大きな骨董市をやっていました。
昼食もそこそこに市を覗いて見ると、大好きな骨董ラジオを売っている店がいくつかありました。
旅の最初から大きなラジオを買い込むわけに行かず、涙を呑んであきらめです。
イグアスの滝(1)
翌日は三大ハイライトの1番目「イグアスの滝」見物、まずはトロッコに乗ってアルゼンチン側の滝に行きます。
長い廊下を歩いて滝の傍に行くとものすごい水煙でびしょ濡れです。
イグアスの滝(2)
一昨年行ったナイヤガラの滝も素晴らしかったですが、それを上回る雄大さと色々変わる滝の光景は言葉に言い尽くせないほどです。
イグアスの滝(3)
次はブラジル側からの見物、アルゼンチン側とは違った光景が楽しめます。
イグアスの滝(4)
アルゼンチン、ブラジル側、共に雄大なので、滝の間近で見ているとイグアスの全体像がつかめません。
しかし、ヘリコプターに乗って空から眺めると、一枚の写真では収まらないほどの全体の雄大さがわかります。
サンパウロ空港
翌日(9月14日)、サンパウロ空港からペルーのリマへ向かう飛行機に乗り込もうとしている時、小泉首相専用機が空港に着陸してきました。
専用機と随伴機の2機の日の丸が空港でもはっきり目立ちます。
ブラジルは小泉首相に任せて我々はリマに出発です。
リマのシーフードレストラン
リマでは市内観光後、海辺のシーフードレストランで昼食。
実は、今回の旅行は馴染みの無い国でもあり食べ物は期待していませんでした。
しかし、このレストランの食事は大変美味しく、以後の旅行中の食事もなかなかのものでした。
ちょっとペルーを見直しましたね。
リマ空港にて
次の日は三大ハイライトの2番目「ナスカの地上絵」見学です。
「地上絵」見学の基地イカへ向かうリマの空港にはペルー空軍の旧ソ連時代のMilヘリコプターがずらっと並んでいます。
ペルーというと、山高帽子,貫頭衣の住民がリャマを連れてのんびり、てな光景が思い浮かぶのですが、意外と軍事に力を
入れている国なのですね。
ペルー空軍はSu−22や最新のMig−29を装備していますし、10ソーレス紙幣に載っているのは1941年エクアドルとの
戦争で活躍した英雄ホセ ゴンザレス大尉です。
ナスカの地上絵(1)
イカ迄は、なんと珍しい旧ソ連の双発機アントノフ24RVに搭乗しました。
この機体はターボプロップとターボジェットの複合装備で、タキシングはジェットエンジンのみという面白いものでした。
イカからは6人乗りの小型セスナで地上絵を見学します。
家内は一番後ろの席に一人掛け、左右が見える特等席です。
ナスカの地上絵(2)
およそ1時間近く掛かってナスカ上空に着くと200〜300mの低空飛行、良く見えるようにと左右に急旋回です。
地上絵は想像したより小さく、宇宙人の基地の目標にしたのではという説はとても成り立ちそうもありません。
ナスカの地上絵(3)
左右を見ずに一方のみを見ていなさいよという忠告を忘れて見回したため、家内は飛行機酔いでダウン、ビニール袋を見ているほう
が多かったようです。
クスコにて(1)
翌日は三大ハイライトの3番目「空中都市マチュピチュ」見学のため一挙に標高3,360mのクスコへ飛びます。
クスコ市内の見学や近郊の遺跡見学を始めるのですが3,700mぐらいになると「息苦しさ」「胃のむかつき」「頭痛」といった
高山病の症状が出始めます。
ツアー一行の中でも突然失神して倒れる方や呼吸困難で痙攣を起こされる方が出てきました。
かく言う私も「息苦しさ」「頭痛」が出てきたのですが持参の酸素吸入でかろうじてセーフ。
一方、昨日飛行機酔いでダウンしていた家内はなんとも無くピンピンしています。
クスコにて(2)
遺跡めぐり中、記念写真を撮って売りつけるお兄ちゃんが使っているのは、なんと大昔はやったハーフサイズカメラ「オリンパス ペンEE]
です、こんな所でまだ活躍していたんですね。
本日の宿泊は、体を慣らすため少し下がったウルバンバ(2,860m)です。
宿へ入って、胃のために「おかゆ」を食べようと取り出してみると、パンパンに膨れ上がっています。
恐るべし標高差!
高山病予防
ここで、高山病予防のために持参したグッズのご紹介。
@は「吸う酸素」:水の中にティーバッグ状の酸素パウダーを入れて酸素を発生、吸入します。
Aは「食べる酸素」:お菓子の様なタブレットで、血液中の酸素濃度が上がるとのことです。
Bは「飲む酸素」:酸素を溶け込ませたミネラルウオータです。
Cは「粉末ポカリスエット」:ミネラルウオータに溶いて水分補給。
Dは「バファリン」:もちろん頭痛解消用。
以上で一番効果があったのは@の「吸う酸素」です、息苦しさや胃のむかつきが抑えられます。
これの。お陰で高山病にかからなかったといっても良いでしょう。
2番目に効果があったのはDで頭痛が無くなりました。
マチュピチュ(1)
翌日はいよいよ最後のハイライト、列車に乗って「マチュピチュ」に向かいます。
ネットの情報ではかなり寒いとのことでしたが、心がけが良いせいか晴れ渡って夏の様な気候。
チョット曇ったほうが神秘的な雰囲気が出るのでしょうが、広々と澄み渡り、吹き渡る風も爽快で気持ち良かったです。
マチュピチュ(2)
ここの景色は、事前に沢山見ていますので期待通りの感激だったとしか言いようが無いですね!
今ではバスで途中まで行けますが、古代こんな山奥にどうして都市を作ったんでしょう?
列車内にて
クスコへ向かう帰りの列車では、乗務員が民族衣装で踊ってくれたり、アルパカセーターの販売ファッションショーを
して楽しませてくれます。
黄金博物館→帰国
あっという間に最後の日、リマに戻って黄金博物館の見学です。
さすがに疲れてぐったりしていたのですが、お弁当に出てきた日本食を食べて元気回復。
黄金博物館は日本でも一部が公開されており、かなりな有名で馴染みのあるものです。
しかし、遺跡の遺物は色々紹介されていますが、博物館の1階にある銃器の展示については全然触れられていません。
ここの展示は銃器マニヤにとっては泣いて喜びそうなものばかり、私はチョットサボってこちらも堪能しました。
さて、後は日本に帰るだけと安心していたら、なんとVARIGブラジル航空がチリからやって来ず、3時間遅れのUA便に
変更。
所が、これではロサンゼルスで乗り継ぎ時間が少なく「皆さん走ってください!」とのこと。
しかし、ロスでは思わぬところで時間が掛かってしまい、UA便にはツアー34名分の席が無く、9名はJAL便へ
回され、夫婦、友達同士が生き別れ。
幸い我々夫婦は生き別れにならずに無事成田帰着、トラブルも良い思い出になりました。(9名の方ごめんなさい!)
|