<美しきニュージーランド>


15日間


2016年1月「美しきニュージーランド15日間」というクルーズツアーに行ってきました。

例の通り、旅行に行く前になると色々トラブルが発生します。
今回は持病の腰痛に加えて、風邪の咳が止まらず病院通い、同じく右手のテニスひじでリハビリ通い、 風邪薬の副作用で湿疹ができ、出発直前で身内の事件が発生、という具合に旅行準備もそこそこに 満身創痍の状態で出発しました。

(1,2日目)羽田→シドニー到着→シドニー港出航

幸い、羽田からのシドニー行きのカンタス便は午後10時にゆったり出発。
飛行時間は9,5時間、エコノミー席でも到着したらすぐ船室で休めますので気分は楽です。

飛行中はあまり眠れなかったのですが、陽光のシドニーに到着し、港のダイヤモンドプリンセス 12万トンの巨体を見ると元気が出てきました。

プリンセスラインに乗船するのは15年ぶり、バスタブ付きのミニスイート船室にしたいところですが、 後述の理由で、ベランダ付き、「シャワー付きの船室で我慢」することにしました。

旅行バッグから全部荷物を出して整理し、落ち着いたところで、有名なオペラハウスを見下ろしながら遅めの 昼食を取りました。

お腹も落ち着き、ざっと船内見学、午後4時にはオペラハウスやベイブリッジを横目にシドニー港を出発、 ニュージーランド北島のオークランドを目指します。


(3,4日目)終日クルージング

前日の疲れで爆睡、3日目の朝目が覚めると、なんと10時過ぎ
朝食は抜きにして、インチキラーメンとローストビーフの早めの昼食です。

南半球は夏、夏休みの子供たちで大きなプールはいっぱい、ゆっくり泳いでいられません。

船尾の大人用プールは小さいのですが、大人専用ですのでのんびりできます。

4日目の朝はきちんと目を覚まし、レストランで朝食をとりました。

本日は第1回のフォーマルデー、女性たちはドレスを着飾って記念撮影。

午後は、プリンセスライン売り物のシャンパンタワーを囲んで、パーティが行われました。


(5日目)オークランド

ニュージーランド最初の寄港地は、最大の都市オークランドです。

停泊中のダイヤモンドプリンセスの船首を見上げると非常に大きく見えます。

オークランド市内での昼食は日本のヤマサ醤油が経営する鉄板焼きレストランで。

昼食後は南半球で一番高いスカイタワーへ。

展望台からダイヤモンドプリンセスが停泊する港が見渡せます。

港を横断しているのはハーバーブリッジ、日本の工法で車線を倍にしたそうです。

恐ろしくも、タワー上部の展望台からワイヤー1本で地上までジャンプする人が何人もいます。

タワー見学後はオークランドの街を散策、目覚まし時計を買いにダイソーまで。
その後はキウィと蜂蜜のチョコレートを大人買い。

オークランド博物館には保存状態の良いゼロ戦22型があるのですが、時間が取れず残念ながら見学断念。


(6日目)タウランガ

タウランガ観光は専用バスで間欠泉の見学から、ちょうど間欠泉が吹き上がっているところを見られました。

綺麗な泉もありますが、熱湯でしょうか?

あたりの景色は箱根の大湧谷を思い出させます。

温かい岩の上に寝転んでしばし休憩。

間欠泉のあとはアクロドームで羊ショーの見学。 羊って案外頭が良いんですね。

外では牧用犬と羊のショーやマオリ族の住居も見学。

ロトアルのケーブルカーに乗って頂上ビュッフェで昼食、ご飯や味噌汁もありました。

地上に戻って英国風ガバメントガーデンを見学。


(7日目)終日航海

夕食後は大きなシアターでのショーを見に行くのですが、いつも満員で立ち見が出るほど。
しかし、ショーの内容は毎回代わり映えせず、3〜4回で飽きてしまいました。

代わりにナイトクラブで毎日ダンス
演奏付き、歌手付き、日本人で踊っているのは我々夫婦だけ。
時々年配の外国ご夫婦が一緒に踊るだけでフロアは貸切状態、十分ダンスを楽しみました。


(8日目)ウエリントン

今日は午前中のみの観光、ウエリントン市外を望みながらケーブルカーで展望台に。

展望台には昔のケーブルカーが展示してあります。
昔はケーブルカーの横にむき出しのまま乗っていたとのこと。

ウエリントン植物園を見学後はケルバーンヒルの展望台に。

ウエリントン港や霧にかすむ飛行場を遠望。
この辺の森林で「ロード・オブ・ザ・リング」の撮影を行ったとか、うーん、記憶に無いな。


(9日目)アカロア、クライストチャーチ

南島一番の都市、東北大震災の前に起こった大地震で、日本の留学生が何人か犠牲になった 市内へ。
倒壊してしまった教会に代わって、日本人が設計した「紙の教会」を見学。

モナベイル庭園を散策した後、一般家庭で昼食。

大きな家を借りて、観光客に昼食を供することが流行っているとのこと。

ご主人のミセス・ゲイルにお礼として手作りペンダントを差し上げたところ、大変喜んでくれました。

船への帰り道、昔の鉄道駅に立ち寄り、売店で面白いものを発見。
古い真空管を使った飾り物、アニメ映画「ミニオンズ」をもじっています。

クライストチャーチには空軍博物館があるのですが、ここも時間が無くあきらめ。

テンダーボートで帰船しました。


(10日目)ダニーデン

ダニーデンの港に着くと、山のように材木が積み上げられています。
松材で、ほとんどが日本へ輸出されるそうです。

ダニーデン観光の目玉はボールドウインストリートの急坂道、最大傾斜19度世界一とのこと。

老骨に鞭打って何とか坂の頂上に到着。

ニュージーランド最大のオタゴ大学の売店では海苔巻き寿司のパック弁当を売っていました。

ダニーデンの港から中心街のダニーデン駅まで列車が出ています。
途中が観光コースになっているようです。

ダニーデン駅の駅舎は、鉄道華やかなりし頃の面影を残す素晴らしいものでした。

ノックス教会は、宗教画ステンドグラスばかりでなく、第2次大戦の戦没パイロットのステンドグラスがありました。

ダニーデンの中心街:オクタゴンを散策し、セントポール大聖堂を見学。


(11日目)フィヨルドランド

11日目は、本クルーズ旅行のハイライトである「フィヨルドランド観光」です。
ニュージーランド南島の南端を回り、朝7時頃にはダスキ―サウンドを抜け、1時間後にはダウトフルサウンドを通り抜け 午後3時ごろには最大の目玉であるミルフォードサウンドに入り、最奥まで往復した後、出発地のシドニー港を目指します。

フィヨルドランドの入り口、船を挟む両岸の上には霧がかかり素晴らしい光景です。

船尾を望むと、白い航跡が尾を引いてこちらも素晴らしい。

フィヨルドに入って行くと気温も下がり風も強く、冬支度で見物です。

寒がりの家内は、船が準備した毛布をかぶって見物です。

船の両岸にそびえる荒々しい崖は、8階建てのビルの屋上くらいの上甲板から見ても見上げるような高さです。

ミルフォードサウンドの最奥には素晴らしいスターリング滝があり、滝近くの陸上には観光基地が出来ています。
陸上から訪れた観光客はここから小型船に乗り観光をするようです。

最奥まで進んだダイヤモンドプリンセスは、バウスラスターを使ってその場180度回転、入口に戻っていきます。

最奥からの帰りは船室のベランダからお茶を飲みながらゆっくり見物。

船室のドアを開けて暖を取ります。


(12,13日目)終日航海

今回乗船したダイヤモンドプリンセスには、日本人向けの大浴場が設備されています。
日本発着の場合、乗客は日本人が90%以上、乗船初日に予約で満杯になるとのこと。

外国航路就航の場合は水着着用ですが、早朝と夜は日本と同様「裸」入浴です。
「裸」入浴に慣れていない外国人は、この時間はほとんど入浴しないだろうと想像しました。

ところで、バスタブ付きの船室とシャワーのみの船室では10万円の差があります。
大浴場は、男女に分かれていて其々4つの展望大浴槽と洗い場、打たせ湯、サウナとミストサウナ、 大型野天ジャグジー風呂も有り、1回1,300円とお高いですが毎日通っても2,5万円以内
これが、前述の「シャワー付き船室」で我慢した理由です。

この狙いは全く正解
航海中は、就寝前に10日間大浴場に通いましたがほとんど私1人の貸し切り状態、海を見ながら大きな浴槽にのびのび漬かり、毎日の遊び疲れを癒すことができました。


12日目は、航海最後のフォーマルデー、船内イベントの合唱講習の発表や風船パーティなども開かれました。

豪華客船を舞台とした映画、と言えば有名なのは「タイタニック」でしょう。
ツアー同行の皆さんは「タイタニック」はご存知でしたが、米国で有名な「めぐり逢い」は誰も知りません。

今回も船内のバーカウンタに座って「ピンクシャンパン」を注文、記念写真を撮ってもらいました。
写真を頼んだ年配の女性バーテンダに、映画「めぐり逢い(An affair to remember)」って知ってる?と尋ねてみました。

すると、「あーっ、あのピンクシャンパンの場面ね!」とニヤッとしました。

やっと、話が通じる人「めぐり逢え」て、良かったーっ!


(14,15日目)シドニー→羽田帰国

旅行出発前のゴタゴタで、晴れの続いた航海の前半に南十字星を見ることをすっかり忘れていました。
星座盤まで用意していたのですが、後半は雲が多くが見えません。
航海最後の13日の夜には雨が降り出し、今回は航空博物館同様あきらめかとがっかりしていました。

シドニー港を目指す最後の航海日、下船前の緊張で朝3時ごろ目がさめてしまいました、ベランダに出ると、なんとが見えます!
いまや最後の機会、急いで星座盤と方位磁石、双眼鏡を持って上甲板へ駆け上がりました。

南の天空を見上げてキョロキョロしていると、同じく上甲板にいたオーストラリア人が南十字星はあれだよと親切に教えてくれました。
首が痛くなるほどのほぼ真上、ケンタウルス座のαとβの延長上に南十字星を確認しました。
10年前南アフリカで見て以来の久しぶりの南十字星、観測準備が無駄にならないで良かった!

南十字星を見たあとは、ドアに張っていた表札を回収し下船の準備、夜明けのシドニー港に帰港。


早起きのしすぎで眠い眼を擦りながら最後の観光に出発。
先ずは、ブルーマウンテンの観光、急坂のケブルカーでつんのめりながら谷底へ。

整備されたシニックウオークを散策、3姉妹の岩が間近に見えるエコーポイント展望台に。

ツアー最終日の昼食は、カツンバで最も古いチョコレート店奥のレストランでステーキ、日本人には歯ごたえありすぎ。

帰り際に買ったチョコレートの詰め合わせ、チョット高価でしたが大変美味しかったです。


ブルーマウンテン観光の後は、空港に行くまでシドニー港観光です。
先ずは、シドニーといえばオペラハウスの見学から。

丁度ダイヤモンドプリンセスが次のクルーズに出発する処でした。
また、ハーバーブリッジの橋脚の上を歩くツアーが遠望できました。

しかし私の関心はオペラハウスの先に見えるオーストラリア海軍の艦艇です。
今から74年前の1942年、日本の特殊潜航艇3隻がここシドニー港を攻撃したんです。(詳細は岡村屋のブログに)

シドニー港の観光の後、シドニー空港から無事帰国。

しかし、帰国便のカンタス航空、座席の取り方、機内サービスや食事は、昔のアエロフロート並み。
もう2度と乗りたくないですね。


(番外)旅行中の食事

プリンセスラインはプレミアクラスですが、エンタテイメントやイベントはカジュアルクラスより劣っていました。

食事は同程度かやや益しぐらいでしょうか。
その中でも、いくつかの食事をご紹介。


ロブスター(最終日のディナーは豪華ロブスター1匹、殻から取り出してくれます。)

ムール貝(ムール貝のワイン蒸し?美味しそうに見えますが今市。)


沢庵、梅干(ご飯と豆腐の味噌汁に沢庵、梅干、きゅうりのキューちゃんもありました。)

寿司(洋食風にぎり寿司! 味は…)

アフタヌーンティー(スコーンとホイップクリームがとても美味しく、お代わりをしたかったのですが、 3時に食べ過ぎると夕食が・・・)

ピザ、ラーメン(日本人にも充分合ったラーメンもどきも用意されています。)
麺が蕎麦だったり細うどんだったりしましたが、葱、若布、ナルト、シナチク、チャーシューもあり、 スープも日本人に合った味付けでした。

焼き立てピザは美味しいのですが、いつも食べすぎ。

チョコデザート(プリンセスライン売り物のチョコレートケーキです。)

ケーキ大(最終日には大型ケーキもサービス)。

ケーキ棚(クルーズでいつも思うのですが、全種類を食べてみたかった!)

部屋食(たまには部屋で食べるのも良いのですが、常に満腹、今回は、帰ってから未だ秤 に乗っていません。)


今回の旅程


次はどこに行きましょうか?

この旅行記をご覧になりました方、ぜひご感想をお寄せください。

Mail: okamuraya@hotmail.com



ホームページに戻る