<ロシアンハイライト>


8日間


(1日目)成田からモスクワへ直行

2007年6月「ロシアンハイライト 8日間」というパックツアーに行ってきました。

成田からモスクワまではロシアのアエロフロート航空直行便で10時間です。
ヨーロッパや米国東海岸に比べると時間が短いので少し気が楽です。

成田空港では「秋葉原」というショップが出来ており、電気製品はもちろん「ガンプラ」や「アニメキャラ人形」を売っていましたが オタク向けの「萌えグッズ」が無いのが残念です。

「まずい機内食」「壊れた椅子」「愛想の無いCA」で悪名高い「アエロフロート」、機内食の方はまあまあ他社並みでしたが 後の2つは噂通り。
飲み物を配っても「つまみもの」は無し、色ずれしたCRTテレビで延々と航路情報を流すのみ。

まだ冬の気候もあると言われてきたモスクワに着いてみると、なんと気温34度!
汗びっしょりになりながら入国審査に1時間半、やっとホテルに着くと冷房無し!
もちろん部屋にも冷房が無く、細い窓から扇風機で外気を取り入れようとするも外も暑く汗にまみれてベッドに入ります。
1日目の印象は散々です。

(2日目)クレムリン、モスクワ市内観光

2日目は朝から「クレムリン広場」の見学、もっと政治色が出ているところかと思っていたのですが、いかにも観光地といった風情。

相変わらず気温は高く、半そでシャツで観光、本当に冬支度が役に立つのだろうか?

右の画像をクリックすると「赤の広場を一周」できます。


広場の一角には「グム デパート」があるんですね、早速トイレ休憩方々内部に入ります。

中はモダンな作りで西欧や日本のデパートとあまり変わりありません。
男性のシャレたシャツがあったのですがサイズが大きいのばかりで残念!


クレムリン広場から「ノヴォデヴィッチ修道院」を見て、サービスの墓地見学。
「エリツインのお墓」には沢山の花が供えられ、ロシアでは人気があるんですね。

献花の前のローソクはクロアチアで買ったあのローソクじゃないですか!
こちらではポピュラーなんですね。


午後からはお決まり観光コースで「武器庫」「大砲の王様」「鐘の王様」などを見学、「ウスペンスキー大聖堂」の綺麗な内部が印象に残りました。

大聖堂傍の金の玉ネギ頭と十字架に別れを告げて冷房無しのホテルに戻ります。

ホテルではちょっと早かったので、早速女性の知り合いにメールを打ちまくり、もちろんメールの末尾は「From Russia with Love!」です。


(3日目)モスクワからウラジーミルへ

3日目はモスクワからウラジーミルへ、200Km以上のバス旅行です。
途中立ち寄ったのが「トロイツエ・セルギエフ大修道院」、ブルーの玉ネギとここでも内部の金ぴか装飾が印象的でした。


もう一つの立ち寄りが草原の真ん中に立つ「ポクロフ・ナ・ネルリ教会」です。
シベリア鉄道の駅を越えて草原を1.5Kmほど歩きやっとたどり着くのですが、バスに疲れたところで良い運動になりました。


目的地ウラジミールの宿は「ロシア村」、」山小屋風の中々素敵なコテージです。
シャワーのみと言われていたのですが、幸い湯船付きで少々涼しくなってきた体を暖めることが出来ました。


(4日目)ウラジーミルからスズタリ経由モスクワへ

眠い目をこすりながらウラジーミルから少し離れたスズダリに向かい、修道院の鐘の音でやっと目を覚まします。

女子修道院に向かう途中のマーケットで帽子を買いました。


左の帽子がそれですが、どこも同じ様なおみやげ物ばかりでつまりません。
またウラジーミルに戻って「黄金の門」などを見学後、更にモスクワに戻ります。

中々日の暮れないモスクワの町で夜行列車出発までの暇つぶし、ネヴァ河の橋の上で隣の恋人同士のまねをしてみましたが様になりませんね。


今回の旅のお楽しみ、モスクワからサンクトペテルスブルグまでの夜行寝台列車です。

狭い寝台車のベッドの枕元には水とお楽しみ弁当が付いています。
お弁当は、なんと15種もの飲み物食べ物が入っていて嬉しくなります。


ロシアの印象(1)
モスクワといえど高速道路は無く、道路は左図のように凸凹ですこぶる乗り心地悪し。
交通渋滞は多く、おまけに運転マナーが悪くて毎日交通事故を目撃しました。

ロシアの林は白樺が多く、バス移動の両側には白樺林が続いていました。
ガイドの説明では細い白樺の様が女性を思わせるとの事でしたが、第2次大戦のシベリヤ抑留者の手記では亡くなった仲間 の白い骨を思わせると書いてありましたっけ。


(5日目)サンクトペテルブルグ(1)

サンクトペテルブルグでは市内観光の後、「エカテリーナ宮殿」に向かいます。 豪華絢爛ですが大戦後に修復したものですからなんとなく重みがありません。

期待した「琥珀の間」もチョット拍子抜けに感じられました。


ロシアの印象(2)
モスクワ、サンクトペテルブルクともロシアの若い女性は美人で素晴らしいスタイルの人ばかりです。

ところがある年齢以上になると急に太り始め、まるで違った人種の様になってしまうのが不思議です。



ロシアでの食事(左上から時計回り)

・ボルシチ:日本で食べるボルシチとはちょっと香料が違いますが美味しくいただけました。
・クワス:右はチェリージュース、左がクワスで一時日本でも流行りかけたものよりずっと美味しかったです。
・ペリメニ:中の肉の匂いが気になりましたが醤油をつけると中々いけました。
・ピロシキ:上のパンの様なのがピロシキ、その下がキエフ風カツレツです。
          ロシアでは揚げパン風ピロシキは無いそうですが、やはりあれの方がずっと美味しいと思います。
          いずれにしろ日本のロシア料理のほうが良いですね!


サンクトペテルブルグの観光は相変わらずの玉ネギ頭の教会と修道院、さすがにどれがどれやらゴチャゴチャになってきました。

サンクトペテルブルグ(レニングラード)の印象
女性陣:バレー、オペラ、音楽、美術で有名な芸術の町を想像
軍オタ:第2次大戦中65万人以上の死者を出し、人肉を食らってまでドイツの包囲を500日も耐え抜いた栄光の町を想像

しかし、上記どちらにも殆ど触れないツアーガイドは上手いのか下手なのか作為的なのか?


本日は少し早くホテルに戻ったので隣接のアクエリアム温水プールに泳ぎに行きました。
ホテル宿泊客は無料かと思ったら有料のうえ意外と高価、「宿泊客だから何とか安くしてくれと」交渉をして学生割引で入場。

ICキーやロッカー、着替えの使い方を親切に教えてくれました。
波の出るプールやジャグジーでリラックス、肩のコリが少し楽になりました。


(6日目)サンクトペテルブルグ(2)

「ピョートル大帝夏の宮殿の噴水」は確かに素晴らしい!
最前列で噴出を待っていた甲斐がありましたね。

左図をクリックしますと噴水が噴出します。


今回の旅のハイライト「エルミタージュ美術館」の観光です。
しかし、かなり疲れの溜まった旅の最後での美術館鑑賞は辛いですね。

観光客の混雑に負けて落ち着いて見学できません、その上あちこちで聖母子像を見ているのでさすがのダヴィンチも食傷気味。
キリスト教宗教絵画はもういいや!かえってギリシャ神話のアンドロメダ姫とペルセウスなんて方が良いですね。


美術館の中の混雑を抜けて入り口前の広場に出るとほっとします。
今回の旅行のコースは逆の方がよかったですね。


今晩は夕食の前にニコライ宮殿での「フォークロアショー」、民族舞踊は中国、台湾で懲りているので期待していなかったのですが、これが中々のもの。

踊りの途中休憩として別室で軽食が出ます、席を確保しておくため右のような張り紙をする日本人がいましたが(私か?)こんなことをしなくとも皆さん マナーが良かったです。


ツアー最後の夕食はニコライ宮殿でピアノ生演奏付きの豪華版
同室の東南アジアの観光客はリクエストをして歌いまくっています。

わがツアーの一行はおとなしく、仕方が無いのでワルツをリクエストして踊ってみました。
同席の方が動画を撮ってくれたのですがあまりの格好悪さにガックリ!
右図をクリックしても踊りませんよ!


(7日目)サンクトペテルブルグ(3)ー 帰国

ロシア旅行最終日はサンクトペテルブルグの「運河クルーズ」「自由市場観光」です。
今回の旅行は天気に恵まれ(寒さは全く感じられなかった!)、体も調子良かったのですが「これぞロシア!」といった ハイライトが無かったのがチョット残念でした。


自由市場と言う名称はソ連統制時代の名残でしょうか。
西欧のマーケットと変わらない市場風景です。

蜂蜜を試食したり、干しアンズやチョコレートを買い込みました。
ロシアで買ったチョコレートはどれも大変美味しかったのが意外でしたね。


サンクトペテルブルグの空港ではまだTu−134(ツポレフ134)が沢山並んでいます。
機首にプレキシガラス張りの航法士席を持っている旅客機は世界中でもこれだけでしょう。
冷戦時代、ここに爆撃照準機を付けて急造の爆撃機にすると言われていましたが・・・
飛行中腹ばいになってここに首を突っ込んだらすばらしい光景でしょうね!

相変わらずのアエロフロート、色ずれしたモニターで始まったのがパイレーツオブカリビアン。
こんな汚い最新作を見たくないよと思ったら、なんとTVでも放映済みの第1作です!
しかも時間配分が悪く着陸準備で尻切れ!さすがアエロフロート!
しかし、運行時間は正確で着陸も確実、無事成田に帰り着きました。

次はどこに行きましょうか?

もしこの旅行記をご覧になった方がいらっしゃいましたら是非ご感想をお寄せ下さい。


 


ホームページに戻る