台北ー花蓮(1日目)
2006年12月「台湾ハイライト5日間」というパックツアーに行ってきました。
今までの旅行と違って成田から台北までたったの3時間ちょっと、沖縄までとほとんど変わりません。
往路の機内は中央列3席が殆ど空いていて楽々のスタートです。
台北空港からは市内の松山空港まで移動、花蓮に向かいます。
この乗り換え時間に茶寮に立ち寄ってウーロン茶のサービス、お茶菓子がもう少し口に合うと良いのですが…。
今回のツアーは、我々夫婦と女性二人の合計4人で小回りの効くツアーです。
花蓮の夜は少数民族のショーを見学、設備は中々立派なのに内容は…もう少し工夫すれば良いのに!
花蓮ー高雄(2日目)(2)
2日目は花蓮近郊の太魯閣渓谷の見学です。
台湾は仕事で何回か来ているのですが、いつも半導体製造会社のスーパークリンルームの中を這い回っているばかり、
観光で来るのは1昨年以来2度目です。
時間はたっぷりで、大理石工場や宝石店の見学、花茶をのんびり楽しむ事が出来ました。
午後には高雄に向かいます。
高雄では寿山公園と蓮池譚を見学。
七重の塔に上らされ、やっとのことで頂上へ、確かに景色は良かったですが…。
夕食後、有名な六合夜市を見学、梨とリンゴの間のようなフルーツに挑戦、中々おいしかったです。
ホテルにチエックインすると高雄市からパイナップルケーキと愛川のナイトクルーズ無料券をプレゼントされます。
台湾土産で評判の悪いケーキですがこれは中々の美味、高雄市はこのケーキの本場だそうです。
ナイトクルーズは短時間ですが、これもかなり綺麗な夜景を楽しめました。
ラブボートと言う名前の通り愛川岸のベンチはカップルで一杯でした。
高雄ー台北(3日目)
台北に戻ると早速市内観光、お決まりの中正記念堂ー龍山寺ー忠烈祠ー故宮博物館コースです。
故宮博物館は工事が終わって展示が綺麗になったのですが写真撮影禁止、一昨年来た時はOKだったのですが…
(右は一昨年のもの)。
龍山寺にお参りした後、忠烈祠の衛兵交代を見学します。
私は衛兵の持つガーラントM1銃が気になるのですが、同行の女性陣は「どの人がお好み?」なんて事を気にしています。
右は一昨年見学した時の画像です。
九フェンー淡水ー士林(4日目)
4日目は1日中自由行動、九フェンー淡水に行くことにしたのですが同行の女性2人と同じコース、2人はオプショナルツアーで、
我々夫婦は自力で(資金力の違いですね!)・・・果たして無事着けるでしょうか?。
(オプショナルに行かないので現地ツアコンの受けは良くなかったようです。)
しかし、思ったより簡単に九フェンに到着、芋だんごのお汁粉を堪能できました。
九フェン名物の坂道は想像していたより短く狭かったですね。
途中のお土産屋さんの日本語が堪能なおじいさんと「下駄」談義をしたのが面白かったです。
坂道の途中、「千と千尋の神隠し」に出てくる「顔なし」のモデルになったお面が飾ってあるお茶屋さんに入りました。
坂道と素晴らしい海の景色を見ながらのお茶は良いのですが、2人で3千円というのは…。
お茶と景色を楽しんだ後、ちょうど来合わせたバスに乗って瑞芳駅へ。
駅で電車を待っていると女の子たちが「ベントー」と叫びながら駅弁を売っています。
日本の影響でしょうね!
九フェンからは一昨年安く「干し貝柱」を買った淡水に向かいます。
見覚えのあるマーケットで探したのですが、全然見つからず、現地ツアコンによれば「干し貝柱」は日本から輸入しているとの事。
淡水は「東洋のベニス」とのふれ込みですが、干潮だったのでしょうか干上がって泥臭いのには参りました。
レモン愛玉をすすった後、疲れ切って傍の「マッサージ店」に入ってリフレッシュしました。 <
淡水からは有名な「士林夜市」で下車。
1日前の晩にも行ったのですが、家内が疲れのため「匂い負け」で退散!
今日はマッサージのおかげで何とかなりそうです。
「肉マン」と「野菜マン」を買って食堂街の一軒に入り、「牡蠣の玉子焼き」と「薬膳スープ」で夕食です。
ホテルに帰ると昨晩頼んだ「Yシャツ」が届きました。
旅行中の食事
上段左:花連の夕食:ごく普通の中華料理という感じでちょっと油っぽかったかな?
上段右:高雄の夕食:大変凝った料理、ふかひれの姿煮も付き、高層ビルの最上階の夜景と
相まってパックツアーの食事としては最高!
下段左:台北の昼食:有名なディンタイフォンの小籠包や餃子のセット、日本にも出店があ
りますがさすがに本店!これを食べるために台湾に来たので大満足!
下段右:台北の夕食:これも有名な欣葉の中華、美味しかったけどちょっと期待はずれ。
パックツアーじゃ仕方ないのかな?
朝市の後帰国(5日目)
帰国の便が出るまで少し余裕があったのでホテル傍の朝市で最後のお土産購入。
同行のお二人、お付き合い有難うございました。
今度はのんびり台北の街を色々歩きたいものです。
|